-
聖心を指し示すキリストとサクレ・クール聖堂のスカプラリオ
¥6,000
SOLD OUT
神聖な空気感を纏って描かれているのは、聖心を指し示すキリスト。 背面には、パリ・モンマルトルの丘にそびえる真っ白な大聖堂、サクレ・クール聖堂(聖心バジリカ)が描枯れています。 聖堂名「BASILIQUE DU S.C. DE MONTMARTRE」の刻印が、信仰と祈りの地としての荘厳さを伝えます。 聖心バジリカは、戦火の中で祈りとともに建てられた平和の象徴。 その天を仰ぐドームが、小さなこのメダイの中でもしっかりと浮かび上がっています。 小さいサイズながら丁寧なお作りなので、小さなお守りジュエリーをお探しの方にもおすすめです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年頃 シルバーメッキ 1.35×1.35
-
希少アールデコ勲章フレーム✴︎カルメル山の【スカプラリオの聖母】
¥13,500
SOLD OUT
Mary✴︎で人気のカルメル山のスカプラリオの聖母の珍しいアールデコデザインの作品をご紹介します。 聖母マリアは、幼子イエスを抱き抱えながら、手にはスカプラリオを握っています。 キリストは右手で祝福を与え、左手は輝く聖心を示しています。 その様子がとても細かくデザインされ、コンディションの良さも相まり、神聖さが際立つ大変美しいメダイです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年頃(推定) シルバーメッキ 2.2×1.6cm ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰
-
薔薇の装飾✴︎聖ヨセフ×聖母子スカプラリオ
¥12,000
SOLD OUT
13世紀に建てられたル・ピュイ大聖堂は、フランスのオーヴェルニュ地方のル・ピュイ・アン・ヴレにあるカトリック教会です。 大聖堂は国の記念碑であり、巡礼の中心地です。 バジリカの黒い聖母子像とは異なる聖母子像、そしてもう片面には、キリストの養父である聖ヨセフが幼子イエスを抱くモチーフが描かれています。 聖ヨセフのメダイをお探しの方にお勧めです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年代 シルバーメッキ 2.4×1.8cm
-
FIX社製✴︎愛と安らぎの聖母子
¥15,700
SOLD OUT
フランスの老舗ジュエリーブランドであるFIX社の良品はとても希少価値が上がっている中で、見つけた美しい作品のこちら。 刻印が残されており、その定評ある高圧着のGOLDのお色味と質感も健在です。 聖母子の優しく深い慈悲慈愛と祈りの伝わる作品で1900年初頭のものと思えないほど、コンディションも良好です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1900年頃 ゴールドフィルド(刻印あり) 直径1.4cm
-
希少✴︎モンリジョンの聖母子×聖心のキリストのスカプラリオ
¥17,900
SOLD OUT
フランスの大変有名な巡礼地のひとつ、ノートルダム・ド・モンリジョンのバジリカ聖堂の『執り成しの聖母像』がデザインされた美しい作品。 幼子イエスを抱きかかえて立つ聖母の両脇には、聖母に魂の救いを求める女性がふたり描かれています。 一人は、煉獄の炎の中に座り込み、煉獄からの浄化を懇願するように聖母を見上げ、聖母は手を差し伸べて執り成します。 もう一人は、胸に手を置き、天上での恩寵、魂の休息を求め、戴冠した幼子イエスがこれに手をかざしています。 この二人の女性は、【死後の異なる段階にある一人(一つの魂)】を表現しているといわれています。 メダイの周囲には、 "N.D. DE MONTLIGEON PRIEZ POUR LES AMES DELAISSEES DU PURGATOIRE" (モンリジョンの聖母、見捨てられて煉獄にある魂のために祈り給え) とフランス語で書かれています。 もう片面には、輝く聖心を指し示す様子が描かれており、右下に作家の刻印が読み取れます。 モンリジョンのスカプラリオとして、コンディションも素晴らしく大変価値の高い作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1920年頃 シルバー刻印有り 直径2.5cm
-
hexagon✴︎聖心を指し示すキリスト×聖なるスカプラリオ
¥3,300
SOLD OUT
スカプラリオが捧げられていることを示す『St.Scapulaire』の言葉が刻まれていることから、カルメル山の聖母の巡礼記念メダイと思われます。 お子さまの御守りとしてもお勧めです。 同コンディションの複数在庫ため、画像は参考としてご覧ください。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1930年頃 シルバー合金 1.7×1.55cm
-
希少✴︎ノートルダム・ド・ラ・ガルド大聖堂【優しき母】
¥12,200
SOLD OUT
フランスのマルセイユの『ラ・ボンヌ・メール(守護の聖母、優しき聖母)』は海の街、マルセイユの守護聖人として常に漁師や船乗りたちを見守ってきました。 古くから栄えてきた街でもあり、嵐や戦争、疫病の時代にも人々は助けを求めて祈り続けてきました。 目の病気を治したという奇跡なども言い伝えられています。 古いものながら、大変コンディションの良い作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1930年頃 シルバーメッキ 直径2cm
-
アールヌーボーフレーム✴︎聖心のキリストと聖母子のスカプラリオ
¥8,800
SOLD OUT
美しい植物の装飾に縁取られたフレームの中には、輝く聖心を指し示したキリストの御姿、もう片面には聖母子の御姿が描かれています。 おそらくサクレクール寺院のスカプラリオなのかもしれません。 沢山の愛と純粋な祈りが刻まれた美しい作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1920年頃(推定) シルバーメッキ 2.4×1.8cm
-
希少✴︎透かし細工【聖心の聖母(Notre-Dame du Sacré-Cœur)】のスカプラリオ
¥7,400
SOLD OUT
珍しいひし形の透かし細工の中に、そっと刻まれた母と子の祈りの姿。 表面には、幼子イエスを抱いた「聖心の聖母(Notre-Dame du Sacré-Cœur)」 背面には、燃える心(聖心)を胸に抱き、私たちを見守るキリストの御心。 このメダイは、19世紀末〜20世紀前半に広まった「聖心信心運動」の中で作られたものと思われます。 「聖心の聖母(Notre-Dame du Sacré-Cœur)」は、イエスの愛に満ちた心(聖心)をマリアの祈りによってさらに深く知ろうとする信仰の表れであり、癒し・和解・心の平安を願う者にとっての象徴といわれています。 軽やかな造形の中に、深い信仰と祈りが宿るような作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1910年前後 シルバーメッキ 1.3×1.3cm
-
聖心と祈りの丘 – モンマルトルのスカプラリオ
¥5,700
SOLD OUT
キリストの胸に燃える心――それは限りない愛と憐れみの象徴、「聖心(Sacré-Cœur)」 この小さなメダイは、パリ・モンマルトルの聖心バジリカ(サクレ・クール)を訪れた巡礼者のために作られたスカプラリオです。 片面には、静かに私たちを見つめる聖心を指し示しているキリスト。 背面には、祈りの地・モンマルトルの丘にそびえる美しい聖堂の姿が刻まれています。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年頃 シルバーメッキ 1.3×1.3cm
-
ノートルダム・デュ・ポールと聖心のメダイ – 慈しみの祈りを重ねて
¥11,100
SOLD OUT
フランスは、クレルモン=フェランにある世界遺産ノートルダム・デュ・ポール聖堂の聖母子像のスーヴェニール。 クラウンを戴いたマリアさまが幼子イエスを抱き、四方には愛らしい天使(ケルビム)たちが寄り添っています。 背面には、聖心を指し示すキリスト(Sacré-Cœur)。 燃える心臓が、見る者の胸にもあたたかな愛の光を届けてくれます。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1930年前後 ピューター(推定) 1.6×1.6cm
-
「憐れみと守護の御手」カルメルの聖母子と聖心のスカプラリオ
¥10,200
SOLD OUT
王冠を戴いた聖母マリアと幼子イエス。 2人とも手にはスカプラリオを持っています。 上部左右に描かれているブドウの蔓は、神秘的な生命と聖体、豊穣の象徴とされています。 聖母子の周囲には「カルメルの聖母よ、我らのために祈りたまえ」と記されています。 背面にはキリストが聖心(茨に包まれ、燃える心)を指さす愛と慈しみの御姿が刻まれており、ラテン語で「イエスの聖心よ、我らを憐れみたまえ」と記されています。 また、上部の装飾には、こちらも葡萄の葉と蔓が見られ、表面とのつながりを感じさせる美しい統一感がある作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年前後 シルバーメッキ 2.0×1.4cm
-
希少✴︎絶えざる御助けの聖母とイエスの聖心
¥13,000
SOLD OUT
標準のオーバルメダイに比べてやや大きめなクラシカルな楕円フォルムには、非常に繊細な浮き彫りで刻まれた、カトリック東方教会のイコン「絶えざる御助けの聖母」 聖母マリアが幼子イエスを抱きながらも、天使の差し出す受難の象徴(十字架と槍)を見つめる深いまなざしが印象的です。 背面には、強い輝きとともに心臓を指し示すイエス・キリストの姿が描かれ、慈しみと信頼を象徴する聖心信仰が表現されています。 刻印こそ読み取れませんが、丁寧に作られた芸術品であることが伝わる作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年前後 シルバーメッキ 2.6×1.8cm
-
Itary製✴︎ハートフォルム✴︎聖母子と聖心を指し示すキリスト
¥3,200
SOLD OUT
印象的なハート型に模された彫刻としての美しさと信仰の深さが、絶妙に融合したアートピースのような作品。 そっと寄り添うマリアさまのまなざしと、幼子イエスの穏やかな表情。 背面には、燃える御心(聖心)を指し示すキリスト。 祝福の手を差し伸べるその姿は、持つ人に静かな勇気を与えてくれるようです。 イタリア製のモダンメダイならではの温もりと造形の美しさが感じられる一点です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ イタリア製 1970年頃 金属(真鍮+合金メッキ) 1.3×1.3cm
-
R刻印あり✴︎カルメル山の聖母子と聖心を指し示すキリストのスカプラリオ
¥10,000
SOLD OUT
まるで盾のように持ち主を守る、クラシカルなフォルムのメダイ。 周囲の装飾には、アール・デコ風の幾何学文様と花モチーフが見られ、小さく「R」の刻印があることから、工房サインまたは鋳型作者のマークと考えられます。 表面には、スカプラリオを手にしたカルメル山の聖母と幼子イエス。 その姿は雲に包まれ、まるで天からの慈しみをたたえているかのようです。 背面には、胸に聖心を抱き、私たちを見つめるキリストの御姿。 慈愛と赦しに満ちたそのまなざしは、どんなときも寄り添ってくれるように感じられます。 小さなメダイに宿された、大きなお祈りを感じられる美しい作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年前後 シルバーメッキ 1.4×1.2cm
-
A.ボレル作 ✴︎largeカルメルの守りと御心の光のスカプラリオ
¥19,000
SOLD OUT
こちらは、20世紀前半にフランスで活躍した宗教メダイユの彫刻家Auguste Borrel(オーギュスト・ボレル)の作品です。(右下にサインA. Borrelの刻印あり) 細密な浮き彫りと、優美なマリア像・聖人像の制作で知られている彼の作品。 今でもコレクターズメダイとして高く評価されており、特にこちらのような両面作品は大変希少です。 やわらかな表情と静かな威厳をたたえる聖母マリアと幼子イエス。 両者の手に掲げられているのは、カルメル会の大切なスカプラリオです。 背面には、燃える心(聖心)を指し示すキリスト。 放射する光が、愛と赦しの深さを静かに語っており、芸術性と霊性を兼ね備えた芸術的なメダイになります。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1930年前後 シルバーメッキ 2.5×2.5cm
-
希少✴︎Augis社製【愛の聖母子】
¥8,888,888
SOLD OUT
そっと額を寄せ合う母子の姿が、まるで一枚の絵画のように浮かび上がる、フランス・Augis社による美しい作品。(右にAugis社の刻印があり) 母マリアの眼差しは深い慈しみに満ち、幼子イエスの無垢な微笑みとともに、見守る者の心を穏やかに包み込みます。 温かみのあるマットなゴールド仕上げが、モチーフの優しさと静けさを際立たせ、まるで小さな祈りそのもののよう。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1960年頃 ゴールドメッキ(ブロンズ) 1.75×1.75cm
-
希少✴︎ ベルギー製Bon Succès(善き成功の聖母)のスカプラリオ
¥14,800
SOLD OUT
ベルギー・ブリュッセルにあるフィニステール教会に祀られている「Bon Succès(善き成功の聖母)」をモチーフにした、たいへん珍しいヴィンテージメダイ。 直線的なフォルムの中に星々がちりばめられ、中央には王冠を戴いた聖母子像。 マリアさまはその腕に幼子イエスを抱き、慈しみ深い眼差しで見つめています。 幼子イエスの手には杖が掲げられ、導きの象徴とも受け取れる姿が印象的です。 背面にはフランス語とオランダ語で「Bon Goed Succès(善き成功)」 「フィニステール教会 ブリュッセル」と記されており、教会で巡礼者のために作られたスーヴェニールであることがわかります。 善き成功の聖母は「困難な中にある人々を優しく見守り、良き道へと導く存在」とされ、特に祈願成就や目標達成を願う人々にとっての心強い守護者です。 真鍮素材ならではの柔らかく落ち着いたゴールド色に、長い年月を経た味わいが加わり、祈りの道具としても、コレクションとしても価値ある作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ベルギー製 1950年前後(推定) 真鍮 3.2×2.1cm
-
希少✴︎スペイン慈悲の聖母【慈しみのマントに包まれて】
¥19,900
SOLD OUT
繊細な透かし彫りに守られるように浮かび上がるのは、慈悲の聖母マリア。 (ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・ミゼリコルディア) 困難にある人々をマントの中へと包み込む、深い慈しみの象徴としてスペインで古くから信仰されてきた姿です。 中央のレリーフは、花模様のインタリオ(沈み彫り)に囲まれ、そこに差し込む光が奥行きと立体感をもたらしています。 背面には、「Ave Maria」の祈りを象徴する“A”と“M”のモノグラムが、唐草模様とともに精緻に彫り込まれ、信仰の静かな力を感じさせます。 身につけるたびに、母性のようなあたたかさと守りをそっと思い出させてくれるような、そんな静けさに満ちています。 唯一無二の希少な作品をお探しの方におすすめです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ スペイン製 1960年前後 純銀製 2.65×2.65cm
-
旧ノートルダム大聖堂×ルルドの情景スーヴェニール
¥12,500
SOLD OUT
フランスの首都パリにあるゴシック様式の代表的な建築物であるノートルダム大聖堂。 1163年に建設が始まり、当時、パリ司教が、シテ島の旧聖堂の代わりに、より壮大で美しい聖堂を建設することを決定し、国王、国民、教会の賛成を得て実現したといわれています。 店主も30年前に訪れたことがあり、その高い天井や素晴らしいステンドグラスの薔薇窓は世界中の人の心をとらえてきました。 パリの信仰と文化の中心地として、そして芸術の殿堂としても重要な役割を果たしています。 ノートルダム大聖堂には複数の聖母子像があり、特に有名なのが「ノートルダム・ド・パリ(Notre-Dame de Paris)」と呼ばれる像です。 この像は中世に設置され、その後も修復や再設置が繰り返されました。 その過程で記念に作られた作品と思われます。 背面にはルルドの情景が描かれており、フランスの誇る聖母の『勝利』を讃えた愛の形とも言えそうです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年頃(推定) シルバーメッキ 3.2×1.7cm
-
超希少✴︎バレンシアの守護聖人【お見捨てなき聖母】
¥25,000
SOLD OUT
オレンジで有名なスペイン、バレンシアに大変有名な巡礼地があります。 それが、聖母デサンパラドス聖堂。 スペイン全土の中でも大変神聖で、人々の心に深く響く巡礼地と云われています。 街の中心部である大聖堂に隣接し、聖母広場を見下ろすこの聖堂は、街の愛すべき守護聖人である「見捨てられた(またの名を“無力の”)聖母」に捧げられています。 病人、貧しい人々、社会から見捨てられた人々、殉教者たちの天上の守護者である聖母デサンバラドス。 信仰者たちにとって、計り知れない慰め、希望、そして奇跡的なとりなしの源となってきました。 この聖母像は、子供たちに寄り添うように優しく前傾しており、神の慈悲と常に耳を傾ける姿勢を象徴しています。 慈悲と温かな愛を放つ聖母子のローブの下には、愛に救われた子ども達と、天使達が繊細に描かれています。 その奥行き感の伝わる作品は、まさに『誰も見捨てることのない』聖母の御姿を描写しているかのようです。 若干のダメージはありますが、大変神聖で美しい作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ スペイン製 1930年頃(推定) シルバー製 直径2.8cm
-
グラース・オンフルールの『薔薇を抱く聖母子』
¥14,800
SOLD OUT
戴冠した聖母子の美しいスカプラリオ。 オンフルールは、フランス・ノルマンディー地方の港町の名前で、オンフルールの丘の上に立つのがグラース礼拝堂です。 石造りの美しい教会で、こちらの巡礼の記念メダイ と思われます。 ノートルダム、教会などの建設物のメダイへの描写は、実際のその場所のエネルギーを持っています。 香水都市として有名なグラースの恵みである薔薇を右腕に抱く、恵みと繁栄、幸福を司る美しいマリア様です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年頃(推定) シルバーメッキ 2.0×2.0cm
-
Augis社×マッツォーニ刻印✴︎光沢仕上げフレーム『愛の聖母子』
¥8,888,888
SOLD OUT
顔を寄せる聖母子が美しいこちらの作品はAugis社とマッツォーニの刻印の入ったデッドストック。 サイズ違いも1点ございます。 Augis社 とは、1830年にフランスのリヨンで設立されたジュエリー工房で、聖品を中心に製造されているフランスを代表するブランドです。 どの作品も微細に美しく表現され、厚みのある金圧着技術にも定評があり、1970年代以降はフランスやアメリカの大統領ご夫人方が身に着けたことでも有名になりました。 こちらは、フレームが光沢のある仕上げになっており、中央はマットなゴールドで仕上げられているため、聖母子の御姿が浮かび上がるように美しく見えます。 横向きに顔を寄せ合う聖母子デザインは、とても希少で、親子の絆と愛、神聖さが伝わる温かみのある作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年頃(推定) ゴールドメッキ 直径1.75cm
-
Augis社マッツォーニ刻印✴︎クラフト風フレーム『愛の聖母子』
¥8,888,888
SOLD OUT
顔を寄せる聖母子が美しいこちらの作品はAugis社とマッツォーニの刻印の入ったデッドストック。 サイズ違いも1点ございます。 Augis社 とは、1830年にフランスのリヨンで設立されたジュエリー工房で、聖品を中心に製造されているフランスを代表するブランドです。 どの作品も微細に美しく表現され、厚みのある金圧着技術にも定評があり、1970年代以降はフランスやアメリカの大統領ご夫人方が身に着けたことでも有名になりました。 こちらは、全体的にマットなゴールドで仕上げられており、品良く身につけていただけます。 横向きに顔を寄せ合う聖母子デザインは、とても希少で、親子の絆と愛、神聖さが伝わる温かみのある作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年頃(推定) ゴールドメッキ 直径1.5cm