-
希少✴︎ハートフォルム【祈りの聖母マリア×福者ミュティアン・マリー】
¥10,500
SOLD OUT
目を閉じたマリアさまの横顔が刻まれた、小さなハート型メダイ。 まるでそっと祈りをささげているかのような、静かで優しい表情です。 背面には「BEATIFIE MUTIEN MARIE(福者ミュティアン・マリー)」の肖像が浮き彫りにされています。 彼はベルギー出身の修道士で、子どもたちの教育に生涯を捧げた人物。 1950年代に列福され、信仰の模範とされています。 とても小さなサイズながら、内に宿る想いは深く、 静けさとあたたかさをそっとそばに添えてくれるような作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ベルギー製(推定) 1960〜70年代頃 ステンレス製 約1.2 × 1.25cm(バチカン含まず)
-
希少クローバー型✴︎ルルドのスーヴェニール【ボタニカルマリア】
¥15,900
SOLD OUT
Mary✴︎で人気のボタニカルデザインのマリアさまの希少なクローバー型。 その瑞々しいエネルギーは、聖地ルルドの聖水と繋がっているのだと知った時には、すべてが腑に落ちました。 癒しと優しさに満ちた可愛らしいルルドの祈りのマリアさまです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1930年頃(推定) silver800 1.2×1.2
-
ボタニカルマリア✴︎ルルドのスーヴェニール
¥14,500
SOLD OUT
Mary✴︎で人気のボタニカルデザインのマリアさま。 その瑞々しいエネルギーは、聖地ルルドの聖水と繋がっているのだと知った時には、すべてが腑に落ちました。 癒しと優しさに満ちた可愛らしいルルドの祈りのマリアさまです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1930年頃(推定) silver800 1.75×1.3
-
希少PY作✴︎磔刑クロスGOLD
¥28,700
SOLD OUT
フランスの彫刻家フェルナン・ピィによるクロスになります。 自身による「PY」の刻印も鮮明に残っている大変希少性の高い作品です。 この作品は後期のものと思われます。 1920年頃のピィは、伝統的宗教美術に抵抗する美術家集団「アルシュ」に加わっており、その図像学上の伝統に縛られない作風は、当初、教会関係者に認められませんでした。 しかし、1930年代には広くその才能を認められるようになり、教会の仕事にも関わるようになったとされています。 現在、ピィの作品はヴァチカン美術館にも収蔵されています。 大胆で迫力ある素材の使い方や彫りのライン、造形の独特な美しさは、一度見たら忘れられません。 美に対する情熱、キリストへの愛がそのまま形にされた力強い作品。 こちらは司祭の方が身につける大きさのクロスになるため、美術的価値の高いものをお探しの方、お祈りのスペースに神聖な聖品をお求めの方にお勧めです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年前後 ゴールドメッキ 6.1×5.4
-
希少✴︎ノートルダム・ド・ペルボワサン【慈悲の聖母】
¥17,800
SOLD OUT
キリストの下方両側に作家と工房の刻印が残されています。 ノートルダム・ド・ペルボワサンは、1つの奇跡のストーリーから生まれた巡礼地です。 フランスのベリー地方アンドル県、ペルボワサンで1876年、家事使用人をしていたエステル・ファゲットという32歳の女性がおり、彼女は、15回の聖母出現を一連に受け、重い結核から快復しました。 その奇跡から「慈悲の聖母」と呼ばれるようになりました。 1900年にカトリック教会にて奇跡認定を受けましたが、聖母の御出現の際に「聖心のスカプラリオを使いなさい」とのお告げがあったことから、片面にはキリストの聖心のデザインが配されています。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1920年頃 シルバー製 直径2.4cm
-
刻印あり✴︎祈りの聖母マリア×ルルドの情景
¥8,600
SOLD OUT
『ルルドの祈りのマリア』として有名なデザインのこちらは、ルルドの泉に現れたマリアの奇跡と泉の聖水の奇跡をメダイという御守りとして当時のフランス国民が身につけたことから、様々な大きさで製造されていました。 作家か工房の『D』の文字が読み取れます。 マリアさまの静けさに満ちた表情とヴェールのライン、鼻がすーっと通った美しい表情が特徴的な作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1910年頃 シルバーメッキ 1.85×1.4cm
-
J.B刻印あり✴︎希少デザイン【聖オディール】
¥10,000
SOLD OUT
アルザスの守護聖人、聖オディールが静かに佇む、 フランスの老舗工房「J.B(ジャン・バルム)」による作品です。 片手に司教杖(パストラル・スタッフ)を携え、胸元には象徴的な「目」が浮かぶように刻まれています。 これは、生まれつき盲目だったオディールが洗礼の奇跡により視力を得たという物語に由来するもの。 静謐で研ぎ澄まされたその横顔は、 「見えないものに導かれる信頼」や「心の目で世界を観ること」をそっと思い出させてくれます。 このメダイを製作したのは、フランスの名工房「J.B(Jean Balme)」。 繊細なレリーフと霊的な表現力に定評があり、1950〜70年代に多くの宗教メダイを手がけました。 マリアや聖人たちの肖像に、凛とした静けさと深い祈りを宿す名匠です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製(J.B刻印あり) 1960〜70年代頃 シルバーメッキ 約1.6× 1.75cm(バチカン含まず)
-
希少✴︎透かしフレーム【ファティマの聖母マリア】
¥8,500
SOLD OUT
ポルトガル・ファティマの出現をモチーフにした、印象的な透かし細工のアンティークメダイ。 中央には、羊飼いの子どもたちの前に現れるファティマの聖母。その背後には、柔らかく波打つ牧草と祈る羊たちの姿が描かれ、信仰と奇跡の物語が静かに浮かび上がります。 外枠にはゴールドカラーが施され、銀色の内側とのコントラストが美しく、まるで光輪のような印象に。背面には「FÁTIMA」の刻印とともに聖堂のシルエットが象られています。 光にかざすとふわりと浮かび上がる情景は、身につける人の内なる祈りをそっと呼び起こしてくれるような、そんな神秘的な一品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ポルトガル製 1950〜60年代頃 シルバーメッキ × ゴールドメッキ 直径 約2.0cm(バチカン含まず)
-
希少miniファティマの聖母のスカプラリオ
¥9,300
SOLD OUT
聖母のまなざしと、子どもたちの祈りが交わる時。 こちらは、ファティマの聖母とイエスの聖心のスカプラリオです。 1917年、ポルトガルのファティマにおいて3人の子どもたちに現れたとされるマリアさま。 そのご出現は、20世紀最大の奇跡とも呼ばれ、今も多くの巡礼者が訪れ続けています。 メダイの片面には、放射状の光に包まれながらファティマにご出現された聖母マリアと、祈りを捧げる3人の子どもたち。もう一方には、雲間から姿を現した聖心のマリアが、穏やかなまなざしで胸元に炎の灯る御心を示しています。 小さくても凛とした存在感のある作品。 “祈りの場”をそっと胸元に宿すような、内なる静けさと希望を感じさせてくれる一点です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ポルトガル製 1960〜70年代頃 シルバーメッキ 直径 約1.25cm(バチカン含まず)
-
希少✴︎透かし細工《スペインの守護者たち》
¥14,000
SOLD OUT
中央に立つのは、スペインの守護聖人として崇敬される聖ヤコブ(サンティアゴ)と聖母ピラール(ピラールの聖母)。 それぞれ巡礼地サンティアゴ・デ・コンポステーラ、サラゴサを象徴する存在であり、スペインの信仰の中核を担うふたりの聖人が、ひとつのメダイの中に共存しています。 縁取りには、レースのように美しく抜かれた透かし模様のシルバー装飾。その繊細さが、信仰と美の共鳴を感じさせます。 中央のメダルは真鍮トーンの温かなゴールド色で、二層のメタルコントラストも印象的。小さな中に歴史と精神性を宿した、珍しいデザインです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱ スペイン製 1930年頃 シルバーメッキ×真鍮 サイズ:約2.5×2.5cm(バチカン含まず)
-
アーモンド型✴︎2色エナメル【身籠りの聖母マリア】
¥13,800
SOLD OUT
人気のフォルムと2色のエナメルで優しい佇まいの作品です。 身籠りのマリアさまは、少しずつデザインが異なりますが、どれも聖なる静けさと生命を育む愛おしさが伝わるものばかり。 背面にはドイツ語で 「GOTT SCHÜTZE DICH(神があなたをお守りくださいますように)」 というメッセージが刻まれています。 ✴︎ 身籠りの喜びを噛みしめる美しく優しい表情は、 眺めるものの心に、命の灯を分けてくださいます。 ▶︎神聖なオーラを纏いたい方 ▶︎生命力を高めたい方 ▶︎子宮に愛を注ぎたい方 ▶︎命を育むお仕事をされる方 にとって、このマリアさまが、唯一無二の御守りになってくれるかと思います。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ドイツ製 1930年前後 シルバーメッキ、エナメル 2.4×1.1
-
mini大天使ガブリエル【受胎告知&ナザレの十字架】
¥8,500
SOLD OUT
マリアさまの前に天使ガブリエルが現れ、 「あなたは聖霊によって身ごもります」と告げた—— これは“受胎告知”と呼ばれる、キリスト誕生の始まりの場面。 その神聖な瞬間を刻んだ、小さなメダイです。 背面には、ナザレの地名とエルサレム十字が。 このモチーフは、聖地巡礼のお守りとして用いられることも多く、 信仰の源を思い出させてくれるような、祈りの証です。 「すべてのはじまり」にふれたいとき、 このメダイは、内なる静けさとまなざしを導いてくれるでしょう。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ イスラエル・ナザレ製 1950〜80年代頃 合金製 直径 約1.4cm(バチカン含まず)
-
超希少✴︎ルルド巡礼記念【ナミュールの聖母】
¥16,000
SOLD OUT
ルルドの奇跡を語り継ぐ、静かな巡礼の記憶。 このメダイは、ベルギー南部ナミュール教区によるルルド巡礼を記念して作られたもの。 聖母マリアは、癒しと慰めの象徴として中央に刻まれ、 その周囲を囲むのは、月桂樹のような葉と花。 フレームトップはリボンのようなデザインにも見えます。 信仰と祈りが深く息づく、荘厳な佇まいの中に、 「見守られている」ことを思い出させてくれる静かな力を感じさせてくれます。 背面は無刻印で、経年の美しい摩耗が味わいとなり、 時を超えて手元に届いたことが不思議なご縁を感じさせます。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ベルギー製 1940〜50年代頃 合金製 約3.5× 2.5cm(バチカン含まず)
-
鐘型ロケット✴︎ルルドの祈りの聖母マリア
¥12,500
SOLD OUT
あまりの彫刻の細かさに息を呑むほどの美しいデザインのスライド式のメダイ。 両面は、同じ教会の鐘のデザインですが、鐘の上に口づけしている二羽のハトとクロスが描かれ、鐘の中には薔薇、クロスの内側からカンにまで細かな装飾が見られます。 そして、スライドを開くと一方には祈りの聖母が、もう一方にはルルドの情景が描かれています。 コンディションが素晴らしい希少なものに出会えました。 特別なコレクションになること間違いありません。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年代 シルバーメッキ 1.5×1.5
-
希少✴︎Raymond Vincent作✴︎聖母出現100周年記念✴︎花透かしフレーム【ルルドの聖母】
¥22,500
SOLD OUT
しっかりと刻まれた「R. VINCENT」のサインが見つかります。 フランスのメダイユ彫刻家、レイモン・ヴァンサンによる作品で、1958年にルルドの聖母出現百周年を記念して作られた超希少作品。 しなやかな草花の装飾のリースは、奇跡の泉が湧き出たルルドの大地と、人々の絶え間ない祈りを象徴しているかのようで、静けさを湛えた聖母の姿と美しく調和しています。 中央には祈る少女ベルナデッタに御姿を現す聖母マリアが、静かに、けれど確かに刻まれています。 背面には「1858–1958」の文字とともに、ルルドの出現の場面が小さく浮き彫りにされており、記念メダイとしての特別な意味が込められています。 重厚な銀古美の風合いは、時の経過そのものが祈りの証であることを物語るよう。 ルルドの聖地に心を向ける方にとって、静かな祈りの時をともに過ごすかけがえのないお守りになるでしょう。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1958年前後 シルバー合金 3.4×3.4cm
-
Karo作✴︎ルルドの祈りの聖母マリア
¥12,900
SOLD OUT
メダイ彫刻家KAROのサインが左下に刻まれたルルドの祈りのマリアさま。 独特なフレームのデザインが、マリアさまの御姿を引き立てています。 眺めるほどに、作家の精神性と深く繋がっていく美しい作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1910年頃 シルバーメッキ(推定) 2.0×2.0cm
-
聖心を指し示すキリストとサクレ・クール聖堂のスカプラリオ
¥6,000
SOLD OUT
神聖な空気感を纏って描かれているのは、聖心を指し示すキリスト。 背面には、パリ・モンマルトルの丘にそびえる真っ白な大聖堂、サクレ・クール聖堂(聖心バジリカ)が描枯れています。 聖堂名「BASILIQUE DU S.C. DE MONTMARTRE」の刻印が、信仰と祈りの地としての荘厳さを伝えます。 聖心バジリカは、戦火の中で祈りとともに建てられた平和の象徴。 その天を仰ぐドームが、小さなこのメダイの中でもしっかりと浮かび上がっています。 小さいサイズながら丁寧なお作りなので、小さなお守りジュエリーをお探しの方にもおすすめです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年頃 シルバーメッキ 1.35×1.35
-
希少✴︎largeロザリオの巡礼 【ルルドの聖母と祈り】
¥15,100
SOLD OUT
まるで一枚の聖なる絵画のような、特別なメダイが届きました。 立体的に浮かび上がるのは、ロザリオを手に祈る人物と、その祈りを見守るように天から身を乗り出す御子イエスと聖母マリア。 静けさのなかに確かな光が差し込む、そんな一瞬が描かれています。 背面には「PELERINAGE DU ROSAIRE A NOTRE-DAME DE LOURDES」 (ロザリオの巡礼 − ルルドの聖母へ)の文字。 巡礼地ルルドへの想いが込められたこのメダイは、持ち主に深い祈りの時間と、見えない導きをもたらしてくれるでしょう。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年前後(推定) シルバーメッキ 3.4×2.4cm
-
large✴︎祈りが積み重なる不思議のメダイ
¥11,900
SOLD OUT
とても大きな不思議のメダイが入荷しました。 銀古美の落ち着いた風合いが、静けさと祈りの余韻を深め、長い時を経たことによる独特の神秘性を宿しています。 【不思議のメダイとは】 1830年、フランス・パリの修道院において、修道女カタリナ・ラブレの前にご出現された聖母マリアは、「このとおりのメダイを作りなさい」と仰せになりました。 その後、疫病が沈静化し、多くの癒しや導きがもたらされたことから、このメダイは「不思議のメダイ」と呼ばれ、世界中で信仰とともに受け継がれてきました。 表面には、蛇を足元に踏み、地球の上に立つ「無原罪のマリア」が刻まれています。 両手は優しく広げられ、指先からは恵みの光が降り注ぎます。 その姿は、すべての人を無条件に受け入れる慈しみと、天からの恩寵を示しています。 聖母マリアの周囲には、次のフランス語の祈りの言葉が刻まれています: Ô Marie conçue sans péché, priez pour nous qui avons recours à vous. ― 罪なくして宿り給えるマリアよ、御身に頼る我らのために祈りたまえ ― 背面には、マリアの「M」と十字架を重ねたモノグラムが中央に描かれています。 その下には、左にイエス・キリストの「聖心」、右にマリアの「汚れなき御心」が。 茨に包まれ血を流すキリストの心と、剣に貫かれたマリアの心は、それぞれが人類への深い愛と神への献身を象徴しています。 さらに、周囲を取り巻く12の星は、十二使徒、すなわち教会の象徴。 また、黙示録に現れる「星の冠を戴く女性」の象徴であり、聖母の栄光を表します。 この数に込められた意味もまた、信仰を支える大切なしるしとなっています。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1960年前後 シルバーメッキ 4.2×2.9cm
-
透かし細工花フレーム✴︎奇跡の聖母スーヴェニール
¥17,200
SOLD OUT
奇跡の聖母とは、マリアさまご自身が啓示された不思議のメダイのデザインの『無原罪の御宿りの聖母』のことを意味します。 アールデコ調の花の透かし細工に囲まれた大変希少な作品です。 マリアさまの両手から恩寵が流れ、神聖さと静けさが伝わります。 一般的な不思議のメダイのデザインと異なりますが、とても趣のある素晴らしいアート作品であり、聖品といえるでしょう。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1900年頃 シルバー製(刻印有り) 2.4×1.6
-
希少アールデコ勲章フレーム✴︎カルメル山の【スカプラリオの聖母】
¥13,500
SOLD OUT
Mary✴︎で人気のカルメル山のスカプラリオの聖母の珍しいアールデコデザインの作品をご紹介します。 聖母マリアは、幼子イエスを抱き抱えながら、手にはスカプラリオを握っています。 キリストは右手で祝福を与え、左手は輝く聖心を示しています。 その様子がとても細かくデザインされ、コンディションの良さも相まり、神聖さが際立つ大変美しいメダイです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1940年頃(推定) シルバーメッキ 2.2×1.6cm ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰
-
薔薇の装飾✴︎聖ヨセフ×聖母子スカプラリオ
¥12,000
SOLD OUT
13世紀に建てられたル・ピュイ大聖堂は、フランスのオーヴェルニュ地方のル・ピュイ・アン・ヴレにあるカトリック教会です。 大聖堂は国の記念碑であり、巡礼の中心地です。 バジリカの黒い聖母子像とは異なる聖母子像、そしてもう片面には、キリストの養父である聖ヨセフが幼子イエスを抱くモチーフが描かれています。 聖ヨセフのメダイをお探しの方にお勧めです。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1950年代 シルバーメッキ 2.4×1.8cm
-
FIX社製✴︎愛と安らぎの聖母子
¥15,700
SOLD OUT
フランスの老舗ジュエリーブランドであるFIX社の良品はとても希少価値が上がっている中で、見つけた美しい作品のこちら。 刻印が残されており、その定評ある高圧着のGOLDのお色味と質感も健在です。 聖母子の優しく深い慈悲慈愛と祈りの伝わる作品で1900年初頭のものと思えないほど、コンディションも良好です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1900年頃 ゴールドフィルド(刻印あり) 直径1.4cm
-
希少✴︎モンリジョンの聖母子×聖心のキリストのスカプラリオ
¥17,900
SOLD OUT
フランスの大変有名な巡礼地のひとつ、ノートルダム・ド・モンリジョンのバジリカ聖堂の『執り成しの聖母像』がデザインされた美しい作品。 幼子イエスを抱きかかえて立つ聖母の両脇には、聖母に魂の救いを求める女性がふたり描かれています。 一人は、煉獄の炎の中に座り込み、煉獄からの浄化を懇願するように聖母を見上げ、聖母は手を差し伸べて執り成します。 もう一人は、胸に手を置き、天上での恩寵、魂の休息を求め、戴冠した幼子イエスがこれに手をかざしています。 この二人の女性は、【死後の異なる段階にある一人(一つの魂)】を表現しているといわれています。 メダイの周囲には、 "N.D. DE MONTLIGEON PRIEZ POUR LES AMES DELAISSEES DU PURGATOIRE" (モンリジョンの聖母、見捨てられて煉獄にある魂のために祈り給え) とフランス語で書かれています。 もう片面には、輝く聖心を指し示す様子が描かれており、右下に作家の刻印が読み取れます。 モンリジョンのスカプラリオとして、コンディションも素晴らしく大変価値の高い作品です。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ フランス製 1920年頃 シルバー刻印有り 直径2.5cm