








希少✴︎ローズ装飾【ノイヴィジの奇跡の情景】
¥14,900 税込
SOLD OUT
大変繊細な装飾が施されており、トップには聖母を象徴する薔薇の花、内側のフレームはミルグレインのような縁取りになっています。
ブルーエナメルの状態も大変素晴らしく、アンティークジュエリーとしての価値も高い本作品。
フランス・アルデンヌ地方のノイヴィジ市に1924年に完成した大聖堂を記念して作られたメダイかと思われます。
1752年に8人の子どもの前にご出現された美しい祈りの場面が繊細に描かれています。
子どもたちは、お土産や歌など様々な捧げものをしてお祈りをして、マリアさまを喜ばせたのだそうです。
【ノイヴィジの奇跡について】
1752年4月30日、ヴィレ・ル・トゥルヌールのカテキズムに行く8人の子供たちが、ノイヴィジの森のオークの木の小さな噴水の近くで、光のハローに囲まれた祝福された聖母の像を発見し、ひざまずいて、多くの祈りやその他の歌を唱えました。
1818年、最後の生存者であるシャルル・ポワの存在下で、森の中で十字架が掲げられました。
当時、村の教会はまだシンプルで小さな建物でしたが、現象が増殖した後、巡礼者は村のささやかな礼拝堂の中に置かれた奇跡的な像の前でますます祈りに来ました。
そのため、より大きな教会を建てる必要がありました。
当時の教区司祭であるカノン・ニコラ・ヴァレンティンの推進により、1865年5月4日に10,000人の巡礼者の前で新しい教会の礎石が置かれました。
この司祭は、新しい聖域の作業を指揮し、建築家、大工、画家、主要な彫像の補佐者でもありました。外側のファサードの大理石は、このカノンが教会のトルーモーの下にあることを示しています。この宗教記念碑のほとんどすべてが1876年末に完成しました。
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰
フランス製
1930年頃
ゴールドメッキ×エナメル
2.0×1.5cm
-
レビュー
(98)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥14,900 税込
SOLD OUT